TOPTalk : 対談

菱沼美香さん、山下真弥さん、宮島永太良鼎談  後編


集合写真

◎菱沼美香(ひしぬまみか)さんプロフィール

菱沼美香さんspace
space
美術家。
10月9日東京生まれ、A型。
女子美術大学卒業。


Blog :
http://ameblo.jp/misroutraki ►
Facebook :
https://www.facebook.com/mika.hishinuma.1 ►


 

◎山下真弥(やましたまや)さんプロフィール

山下真弥さんspace
space
東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。ノンフィクション作家。
著書は、『六本木発グローバル恋愛』(洋泉社)
『ハーフはなぜ才能を発揮するのかー多文化多人種ニッポンの未来』(PHP研究所)、小説に 『南カリフォルニアの風』等がある。
2010年にアメリカの出版社と契約し、日本に先駆けて電子書籍に取り組んできた。 主な英語電子書籍は『Tokyo:Departing for Global Love』と『New Rising Sun: The Future of Multicultural Japan』。 現在、世界80カ国以上で読まれている。
2013年には、日本語電子書籍版『六本木発グローバル恋愛』をアメリカの出版社より逆輸入という形で再出版し、2014年1月より『ハーフはなぜ才能を発揮するのか』(PHP研究所)日本語電子版も再発売になった。
近年は、英語圏での活動に力を入れている。
海外メディアからの国際恋愛・結婚に関する取材多数。
連載雑誌 WEDGE Infinity ウェッジ・インフィニティ『知られざる「移民社会」ニッポンの現実』。
今後出版予定の新刊本『わが息子、わが娘は生涯独身?日本の若者が結婚しない(できない)理由』(仮のタイトル)

URL http://wedge.ismedia.jp/category/iminnippon ►
Twitter https://twitter.com/MYgoen ►

 

菱沼美香さん山下真弥さん、宮島永太良の鼎談 第2弾!

個展「セレブ /  Celebrity」開催前の菱沼美香さんが、友人の山下真弥さん、宮島永太良と「作品」や「現代アート」について語り合った。

前号 ►からの続き

山下真弥さん(以後・Y):
ただし、周囲から評価が定まることで、本来の自分を出しにくくなる瞬間があります。

菱沼美香さん(以後・H):
自分を出しにくくなることは、自分が固まって来ているのかもしれない、そこが問題。  と同時に、真弥ちゃんも女性を意識して美容に関する努力をしているでしょう。  そのような美人女流作家のイメージも含めて、個々の作家像ができていると思う
宮島永太良(以後・M):
聞いていて分かる気がします。

菱沼美香さん 作品

H :でも、アート界では女を捨て、草間弥生さんの様に全身全霊で表現活動を、されている人がいるのも事実。
M :ボクの知り合いの女性の絵描きさんで、身なりを全く気にしない人もいる一方「自分が美しい」と意識している人は、人前に出る時はタレント性を考え、装いに気を遣う方もいます。
Y :現代はメディアの影響力が強くなっているから、どの分野でもセルフマネージメントをし、それをベースにして求心力を得るためには、消費社会でモノを売る視点を持ち、自己表現を重ねるのが必要かも。  その結果、「この人の様になりたい!」と、憧れの対象になって人々は集まる。  だから、すごく作られている時代かもしれない、状況は常に変容しています。

M :でも、その傾向にも個人の音頭差があり、作家によるかもしれません。  プロデュースの違いか、顔を前面に出したがる方もいますが、どちらかと言うとボクは、隠れていた方が良いです(笑)。

菱沼美香さん 個展作品

Y :現代的「美」があったとして、その中にある個性は様々。  だけど、おそらく多くの人は、奥深い個性を見るのではなく、外見から、表面から入って行く気がします。  そこから、今回のタイトル「セレブ /C elebrity」について考えてみると、私の取材経験上、日本で家柄がよく本当のお金持ち程に、メディアに露出したがらない傾向が強いなと思ったんです。  だから、本当のセレブは、メディアに出てきていいことがないとわかっていて、目立つことを毛嫌いしているんです。  Facebookもしませんから。  自らをメディアにさらす場合、メディアの手を借りて、達成する目的があって出てくるのだと理解しています。  恐らく、この個展で見られるセレブ像は、一般的にメディアを賑わせている芸能的な意味や単なるリッチな意味から連想される世界では?  私が考える日本の本当のセレブに値する地位のかたは「皇室」だけではないかと考えます。
H :本当の意味だったら、そうかもしれない。

Y :現代では、ただお金を持っている人の意味にしか使われていない。
M :そんな認識だから、逆にお金を持っている人はセレブのフリができちゃう。
Y :高いモノを身に付け、高級マンションに住めばセレブ!?  それは、かなりイメージが貧しい。
H :そうです。 繰り返しになるかもしれないけれど、このタイトルにしたのは、あくまでもキッチュな視点からです。

M :女優「菱沼美香」を芝居ではなく、作品で見せている感じですか?
H :そうとも言えるかもしれない。 それで、森下さんの協力してもらい超レトロ作品を展示予定です。

Y :作品の内容は、美香ちゃんのセレブ写真がほとんど?
H :そうだね。

「セレブ / Celebrity」展示作品

Y :そうか。  でも、光あるところに影は絶対にあるでしょう。  つまり、世界は表と裏で成り立っている。  だから、展示作品の構成を考える場合、セレブの対極にある「貧困」等をテーマにした作品も制作展示したら、より個展の意味が深まると思う。
M :それは鋭い意見。  確かにセレブを表現する場合、対極の世界も同じ会場で展示できれば、個展自体がより奥行きが増すはずだし、その方法はアートでなければできないはずです。
Y :世界の総人口は約72億人。  そのウチ、途上国を中心に約9億人に飢餓に苦しんでいるのが現実。  だから、そこを見定めて負の世界を作品化し、発表するのは、とても大切で有意義だと思う。  我々が日々の中で、人道的に正しい生活を送っているのか、人々の心を動かすための意味のある議論となるきっかけを社会に生み出すことが、アーティストや作家といった文化人にこそ求められる重要な要素なのでは。
H :でも、私にはそこまでの力量がまだないから、その辺りは社会派のアーチストにお任せします。  それで唐突かもしれないけれど、現代アートのアーチストさんて、やたらテーマが個人的で関心事が、皆それぞれに決まっている感じがする。

M :今から7〜8年前に制作した作品は、「絵が面白い」って、言って貰えればいいけれど、かなり個人的で自分しか分からないと思う。  だから、今なってみると、自分にしか分からない作品を出すのは疑問だね。
H :アーチストって何処か自閉的なところがある気がする。
Y :自閉的っていう部分では、物書きも似てるかもしれない。  私も10年前の作品が再版されると、何処かで他人の出版物を見ている気になる時がある。  あれ不思議な感覚。人は考えも補強され成長するし、常に何かしら変化を遂げている。  プロになって、新たに養われる視点もあり、その中で成熟していくと、昔のモノに満足できなくなるのかもしれない。  年齢を重ねて、作品に対して内面的な変化を感じるっていうのは、当然ある。

「セレブ / Celebrity」展会場

H :そうだよね。 確かに昔が未熟に思えちゃうこともある。
M :でも、タマに「昔の作品が良かったね」って言われることがある。  ボクの知人が個展の時に、そう言われて怒っていたけれど、それは違うと思う。  確かに自分は今の作品の方が良いと思って制作する場合が多いけれど、「昔が良かった」と言う意見には何か次へのヒントが含まれている気がする。
Y :作品ごとに違う人生を歩んでいる気がしない?  目に見えない過去からの繋がりがあるのは当然なのだけれど、作品ごとに新しい扉が開いてくれてるっていうか、そこに向かっていくことが希望や明るい未来に繋がるって感じる。

H :クリエイティブな人って一番初めは直情だと思う。  直感で始まり、根つめて考えるから、段々と視野が開けてテーマが広がって行く感じがする
M :さっきの話に戻るけれど、今回の個展は森下さんの意に添って制作し、「本当の菱沼作品の表現ではない」と、言っていた気がするけれど、そう考えて構わないかな?

H :「本当の表現」って、正体が実際ない。  けれど、今回の作品は私の一部だけど、出来上がって「変だな」って思ったのは事実。  ちょっと半分ギャグみたいな感じもあるし、時々で感性も変わって行くから、私のメインの感性とも言えます。
Y :そうか、美香ちゃん自身も正体が分からないし見えないから、最後の作品は「透明人間」にすればいいよ。  それで、もしディレクターがいないとしたら、どんなセレブを描いてみたい?

菱沼美香さん

H :ヨーロッパの貴族や中東の王族等の本当のセレブではなく、やはり、今回も私が表現している都会人かな。
Y :都会でお金を持っている女性?  自分で稼いでいるセレブ?  それとも、消費文化を楽しむセレブ?

H :答になるか分からないけれど、キッチュな意味での「セレブ」の空虚さや、魂のなさ、超無機質感を風刺的に表現できればいいかな。
Y :もうちょっと欲望に焦点が行くんだね。  作品を作り出すって、ある意味、煩悩を捨てスピリチュアルで、欲望や肉体から離れて行く感じがする。  それで、作品の舞台は物質的で欲望が渦巻く東京に想定?  でも、そこに本当の幸せはあるの?  これまで東京で、超高学歴で「挫折を知らない」って言い切る人や、高所得の人のインタビュー取材をかなりの数して来たけれど、物質的に恵まれていても幸せの意味をはき違え、本当の幸せを見逃している人を見たことがある。

H :物質に満たされることが幸せだと思っている人が大半。
M :本当の幸せを捨てている気がするね。
Y :情報に流されている人がほとんどで、自分のインナーヴォイスに気付かず、周囲の評価で自分を決めている気がする。  でも、ひとたび海外に出れば、その価値観が誤っていることに気付くはずなんだけどな。

H :向こうの人って深夜でも仲間と飲み食いをして楽しく時間を過ごせれば、幸せって感じ。  でも、日本人はブランドで着飾って、表面だけの幸せを追い求めているのかな。
Y :贅沢をしたいとか他人より優位に立って、見せびらかそうという気持ちが際立って見えるときない?  着心地がいいとか、使い勝手がいいよりも、あらゆる情報に毒されていて、ブランドだからいいと思ってしまうこともあるだろうし、都会だと特に高級志向になっちゃう、質実剛健でなく。  高級なものに「いいね」つく割合って、毒された証?なんじゃと思ったりする。

宮島永太良

H :銀座で撮った写真がそれを表現している。  やはり虚構だね。  でも、そこから下りたら負けだと思っている。
Y :大きな自然災害が来れば、そんな価値観は吹き飛んでしまうのに。  「3.11 / 東日本大震災」の時は、「自分の人生は間違っているんじゃないか」と考える程、衝撃的だった。  最近、関東大震災の話題をメディアが盛んにとりあげているけれど、マテリアルな幸せを考え直す機会にしたら良いと思う。

M :大災害にあった時、全てが終わった気がするけれど、滅んでしまうのはウワベだけで、精神的に本当に大切なモノは残る気がする。
Y :しかし、3.11直後、省エネで暗くなった銀座も、今は何事もなかったかの様に、ネオンで明るい夜を迎えている。  本当は大変な問題が山積みなのにね…

M :その現状をアートで表現、打開できれば良いのだけれど。  その思いを込め、今回の美香さんの個展を拝見させていただきます。
H :今日はありがとうございました。

(文・写真 関 幸貴)
Copyright © 2010- Eitaroh Miyajima. All Rights Reserved.