Back number : バックナンバー (既刊号)
月刊 宮島永太良通信の旧号を PDF形式 と HTML形式 でご覧頂けます。
PDF版 :テキストをクリック►
HTML版 :画像をクリック▲
- Vol. 01 ► Vol. 02 ► Vol. 03 ► Vol. 04 ► Vol. 05 ►
- ■ Vol. 06 - Vol. 10 ► ■ Vol. 11 - Vol. 15 ► ■ Vol. 16 - Vol. 20 ►
- ■ Vol. 21 - Vol. 25 ► ■ Vol. 26 - Vol. 30 ► ■ Vol. 31 - Vol. 35 ►
- ■ Vol. 36 - Vol. 40 ► ■ Vol. 41 - Vol. 45 ► ■ Vol. 46 - Vol. 50 ►
- ■ Vol. 51 - Vol. 55 ► ■ Vol. 56 - Vol. 60 ► ■ Vol. 61 - Vol. 65 ►
- ■ Vol. 66 - Vol. 70 ► ■ Vol. 71 - Vol. 75 ► ■ Vol. 76 - Vol. 80 ►
- ■ Vol. 81 - Vol. 85 ► ■ Vol. 86 - Vol. 90 ► ■ Vol. 91 - Vol. 95 ►
- ■ Vol. 96 - Vol. 100 ► ■ Vol. 101 - Vol. 105 ► ■ Vol. 106 - Vol. 110 ►
- ■ Vol. 111 - Vol. 115 ► ■ Vol. 116 - Vol. 120 ► ■ Vol. 121 ►
- Vol. 01 03/25/2010
- │Top :トップページ ►
- │Topics : トピックス ►
・2010年1月、銀座『泰明画廊』で今年初の個展開催♪
・プログラムの表紙を描いて3年♪
(小児がん征圧キャンペーン「生きる」のチャリティーコンサート)
・作品『生きる』が横浜医療センターに寄贈♪♪ - │Event : イベント ►
・〜 異空間からのメッセージ 〜 を『上海美術館』で開催!
・今年も『花まつり』開催♪ - │Media : メディア ►
・妙な絵物語
・アート夢ぽけっと
- Vol. 02 04/28/2010
- │Top :トップページ ►
- │Topics : トピックス ►
・上海美術館宮島永太良チャリティー個展
・「花まつり/東京⇔上海」
- │Talk : 対談 ►
・宮島永太良が振り返る上海(前編) - │Friends : 友達 ►
・ボサノヴァシンガーの菊丘ひろみさん♪
♫ 私の空間(Meu Espaco)- Sony Music 試聴 - ► - │Essay :エッセイ ►
・〇 時は金なり
- Vol. 03 05/27/2010
- │Top :トップページ ►
- │Topics : トピックス ►
・上海メディアグループ・アートチャンネルの取材
・第33回「あらたま展」
- │Media : メディア ►
・中国メディア、宮島永太良へ熱いまなざし♪ - │Talk : 対談 ►
・宮島永太良が振り返る上海(後編) - │Friends : 友達 ►
・上海のテレビウーマン李瑛(Li Ying)さん!
- Vol. 04 06/30/2010
- │Top :トップページ ►
- │Topics : トピックス ►
・厚木の「ギャラリー喫茶なよたけ」で
陶芸家の小高嘉照さんと二人展開催♪
・パリの美術視察旅行に行ってきました
- │Media : メディア ►
・中国メディアの宮島永太良への視線が熱い!
・7月、中国の有力雑誌メディア数社が「日本伝統工芸」と宮島永太良を取材敢行! - │Talk : 対談 ►
・画家・ギャラリーオーナーの大山一行さんとの対談 Q&A - │Essay :エッセイ ►
・〇 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
- Vol. 05 07/29/2010
- │Top :トップページ ►
- │Topics : トピックス ►
・宮島永太良作品、14点を大阪大学医学部附属病院へ寄贈♪
・パリの美術視察旅行に行ってきましたU
- │Event : イベント ►
・今秋、再び上海で個展開催。
・今年10月末から日本橋丸善で上海帰国展開催♪ - │Media : メディア ►
・中国の有力雑誌メディア4誌が宮島永太良と日本伝統工芸を熱烈取材!
- │Talk : 対談 ►
・同時代ギャラリー大山一行さんと宮島永太良が、
夏の京都で上海、春秋の展覧会、創作、モロモロについて語り合いました♪ - │Friends : 友達 ►
・舞台女優の山口晶代さんが出演!
自らの体験を通しての「演じる理由」と宮島永太良の「言葉」について語ります。
- Vol. 01 ► Vol. 02 ► Vol. 03 ► Vol. 04 ► Vol. 05 ►
- ■ Vol. 06 - Vol. 10 ► ■ Vol. 11 - Vol. 15 ► ■ Vol. 16 - Vol. 20 ►
- ■ Vol. 21 - Vol. 25 ► ■ Vol. 26 - Vol. 30 ► ■ Vol. 31 - Vol. 35 ►
- ■ Vol. 36 - Vol. 40 ► ■ Vol. 41 - Vol. 45 ► ■ Vol. 46 - Vol. 50 ►
- ■ Vol. 51 - Vol. 55 ► ■ Vol. 56 - Vol. 60 ► ■ Vol. 61 - Vol. 65 ►
- ■ Vol. 66 - Vol. 70 ► ■ Vol. 71 - Vol. 75 ► ■ Vol. 76 - Vol. 80 ►
- ■ Vol. 81 - Vol. 85 ► ■ Vol. 86 - Vol. 90 ► ■ Vol. 91 - Vol. 95 ►
- ■ Vol. 96 - Vol. 100 ► ■ Vol. 101 - Vol. 105 ► ■ Vol. 106 - Vol. 110 ►
- ■ Vol. 111 - Vol. 115 ► ■ Vol. 116 - Vol. 120 ► ■ Vol. 121 ►
Adobe ReaderはPDF(Portable Document Format)ファイルを表示・印刷するための無償ソフトウェアです。バックナンバーをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は Adobe社のサイトよりダウンロード のうえご利用ください。