TOPTalk : 対談

似顔絵セラピストとして医療施設等で活動する村岡ケンイチさんに
いろいろインタビュー! 第2回

 
 
村岡ケンイチさん
 

◎村岡ケンイチさんプロフィール 

space
村岡ケンイチさんspace
似顔絵セラピスト/イラストレーター1982年 広島県生まれ、O型、水瓶座。2004年 名古屋芸術大学デザイン学部 イラストレーション科を卒業。その後、星の子プロダクションに所属。2006年 県立広島病院で「似顔絵セラピー」を発表、似顔絵セラピストとして 医療施設・介護施設を中心に似顔絵を通して「笑い」を提供する活動を開始。 日本テレビ「スッキリ」の特集で紹介されるなどメディアにも出演、「似顔絵は人を癒し、楽しい空間を提供することができる」ことを発信している。2007年 フリーランスとして活動を始める。2012年 似顔絵セラピーの効果が、医学論文として日本農村医学会雑誌「第60巻第4号」に掲載。また、日米韓の三か国で行われた似顔絵国際大会・白黒部門4連続優勝。2019年 大阪府の豊中市文化芸術センターで開催された似顔絵大会 JAPAN GRAND PRIX '19に出場、白黒部門1位と総合部門7位を受賞。現在は、東京都・広島県・山口県岩国市を拠点に活動している。  
 

∗先月号からの続き…
月刊宮島永太良通信編集部(以後M):進学した名古屋芸術大学では、どんな 学生生活でしたか?
村岡ケンイチさん(以後K):ボクはデザイン学部に入りました。他校ではプロダクト、グラフィックと最初から別になっているところが多いけれど、名古屋芸大はユニークでデザイン学部に入ると、1年生はプロダクト、グラフィックの両方を学び、2年生に進む時にどちらかを選択します。ただし、グラフィックは人気があり倍率が高くて、希望通りに進めない学生もいました。

画集など

M:村岡さんはどうでしたか?
K:幸いなことにボクの年からタイミング良くイラストレーションコースができ、 グラフィックデザインに加えてイラストを学ぶことになりました。

M:新コースの先生は?
K:現役イラストレーターだった祖父江准さんが東京から戻って、教鞭を執ってくれ ました。学生は仲良し6人組、1期目だったので部屋しかなく、絵を描くためのMacや 高価でサンプル用A0判印刷可能な業務用プリンター等を強く祖父江先生に要求して、購入してもらいました。何もかも新しい環境に自分自身が入れたことはラッキーでした。

M:イラストの基礎はそこで学んだのですか?
K:はい。1年生の時、一般教養の講義はあるけれど、時間に余裕あったので色々好きなことをしていましたが、2年生でイラストを学ぶことになり、やっと自分の望んでいた場所に来たと思いました。

M:祖父江先生の講義はどうでしたか?
K:良い出会いでした。プロのイラストレーターだった先生は技術系、写実系で学生にも作品を見せ、我々の目の前で描くし、スーパーリアルな作品は凄く、イラスト表現を追求している真摯な姿勢は尊敬しています。だからこそヘタウマ等違う価値観での作品制作もありかなと、ボクは密かに思っていました。

M:名古屋芸大で村岡さんのスタイルはできましたか?
K:年がら年中、住んでいるんじゃないかと仲間から言われるぐらい大学にいて、 最初は水彩、次はエアブラシと画材や技法を色々変え、ひとり模索してました。そして、そうこうしているうちに似顔絵と出会ったのです。

村岡ケンイチさん

M:似顔絵?
K:2年生の時、高校生が見に来るオープンキャンパスでイラストレーション科を アピールするために仲間5人で似顔絵コーナーを始めたら、評判がとても良かったのです。 それで、自分が志望するプロイラストレーターになった場合を想定すると、自作品を 見て喜んでくれるのは編集者や読者で、気持ちが直接、人に届くことはないと思い 至りました。その状況を考えると、似顔絵描きはいきなりのライブ、描かれた人も 絵描きも楽しさを共感できるわけです(笑)。結果、初対面の人と絵を通したことに よって打ち解けることができる似顔絵は、全く新しい絵の表現ジャンルと考えました。 だから、大学を卒業したら似顔絵の世界に一度入り、30歳を過ぎてからプロイラスト レーターになろうと決心。とにかく似顔絵に挑みたくなったのです。

M:その後、大学時代に似顔絵を描く機会は?
K:縁があったのか、町おこし等、各種企画での似顔絵バイトが大学に来ていたので、 仲間で窓口を作り対応していたら、次は名古屋のイベント企画会社の人と知り合い、 繋がることができ、土日は似顔絵バイトをよくしていました。そして、その時に似顔絵 の会社が東京にあることを知り、大学3年生の時に就職の選択肢のひとつとして、その 「星の子プロダクション(以後星の子)」を企画会社の人から紹介してもらい、日本の 似顔絵界の第一人者でNHKにも出演経験のある小河原智子さんにお会いしました。

村岡ケンイチさん

M:大学卒業後、すんなり「星の子」に入ることはできたのですか?
K:作品を持参した面接もありました。でも、「星の子」は登録人数の枠があり、 空きがないと入れません。それで東京のデザイン会社、広告代理店等も視野に入れ 就職活動したのですが、ギリギリの段階で運良く空きができ、新卒で「星の子」に 入ることができました(笑)。とは言っても一般の就職とは違い、契約書を交わして 登録する雇用形態、それでボクは「星の子」の一員になりました。

M:どの様な場所で似顔絵を描くのですか?
K:各地のテーマパークやショッピングモールです。例えば、東京ならお台場の アクアシティーに似顔絵コーナーがあり、そうした所で描きます。

M:村岡さんは何処で?
K:月単位のシフトがあり、それに沿って描きました。2004年に大学を卒業したボクは、 東京の北千住に住み、群馬県のイオンモール太田と香川県丸亀市にあるニューレオマ ワールド内おもちゃ王国の似顔絵コーナーの担当になり、1ヶ月単位で東京と香川を 行ったり来たりしていました。2年目からはお台場にも入る様になりました。

M:その頃の生活はいかがでしたか?
K:太田の時は、朝9時にはオープンしないといけないので、早起きをして朝6時50分に準急電車で北千住を出て約1時間半かけて通いました。とにかく寝坊ができないプレッシャーはあったし、丸亀では仮住まいも体験しました。

M:往復3時間の電車移動ですが、キツくはありませんでしたか?
K:いいえ、いつも車内で乗客の色々な表情を観察しながら、スケッチをしていたので長くは感じることはなく、有意義な時間を過ごすことができ楽しかったです。

M:似顔絵コーナーでは1日に何人ぐらい描きましたか?
K:難しい質問ですね。ボクの最高は入った年に夏休みのレオマワールドで1日107人、最低は0人。状況で人数はかなり変化するので、平均すると5〜6人かな。歩合制なので収入はそれに反映され、月ごとに違います。

絵筆

M:他の似顔絵描きの方は?
K:収入の高低はそれぞれですが、高い方は絵がうまいだけでなく、接客を考えて ライト、見本の置き方、お客さんの待ち方まで、人それぞれ色々な工夫をしていました。 そうした姿をボクは間近に見られ、他では得られないプロ意識を学びました。

M:村岡さんは?
K:ボクが登録していた間の収入は中ぐらいを上下する感じでした。当然、お金は大切ですが、 イラストレーターになる目標があったし、もっと絵がうまくなりたいと思っていたので、 仕事として描くだけでなく、「星の子」の了承を得て、デザインフェスタ等のアートイベント に自ら参加、いつもの紙でなく大きなキャンバスに描き、いつもとは違うパターンで一般の人 と触れ合い、違う視点で絵の素晴らしさを体感していました。

M:20代前半の村岡さんが、様々なところでエネルギッシュに描くのが想像できます(笑)。その時代を振り返ると、今はどんなお気持ちですか?
K:その時代、小河原智子さんをはじめ多くの似顔絵作家の方々と知り合えたし、アメリカで開催された似顔絵国際大会に無理なく出場することができました。とにかく「星の子」にいた3年間は、ボクは描くこと、絵だけに集中できた素晴らしい時間でした。今思い出しても感謝の言葉しかありません。

M:その「星の子」を、2007年4月で辞めたキッカケは?
K:2006年の秋頃、ボクの地元、広島でのある出会いからです… 

 

次号に続く

 
(構成/関 幸貴 写真/世紀工房)
Copyright © 2010- Eitaroh Miyajima. All Rights Reserved.