TOPFriends : 友達

Friends : 友達

Friendsには、ジャンルを問わず宮島永太良の友人知人が登場!
毎月、ショートインタビュー、コメント、活動予定をお伝えします。
 

昨秋に続き、現在もサンディエゴで個展開催中の
ロコ・サトシさんにアメリカでの新旧エピソードを語っていただきました! 前編

 
ロコ・サトシさん
 

● ロコ・サトシさん プロフィール

spaceロコ・サトシさん

アーティスト。
1970年代後半から桜木町の高架下で壁画を描き始め、日本ウォールペイントの草分け的存在。1989年の横浜博覧会では最大級パビリオンのペイントを行う。以後、自身の制作活動と同時に子ども向けワークショップや絵本の執筆など、アートで多岐にわたる活動を展開し続けている。1989年から5〜6年間、日本とアメリカを往復しながら制作活動を行い、2018年秋には西海岸サンディエゴで個展開催。今年も同地で2月から7月まで個展開催中。
2013年から個人活動に加え、横浜をベースにしたアーティストグループ「ArtQ」を主宰、2018年で画業40年を迎えた。

月刊宮島永太良通信編集部(以後M):今日はお忙しい中をありがとうございます。まず、昨秋サンディエゴで行ったロコさんの個展について教えてください。
ロコ・サトシさん(以後R):ボクは1989年から5〜6年、横浜とサンデイエゴ往復しながら作品制作をしていたのですが、2017年の暮れ頃、ボクの素性を知っている現地のジェフ・C・ケリーから「ロコ作品が発掘された」と連絡が入りました。最初はアーティストに掛かってくる怪しいセールス電話かなと思ったのですが、そうではなく、その後、ジェフが橋渡し役となって昨秋の個展開催に漕ぎ着きました。

M:昨秋の個展の様子を教えてください。
R:2018年9月17日から10月18日まで、サンディエゴのミラマーにある大きなDesignConsignment Gallery (DCG)で、ボクが90年代初めサンディエゴ在住時代に描いた大小作品約120点を展示、ライブペイントも行いました。加えてサンディエゴ市長によって2018年9月23日を「ROCCO SATOSHI DAY」に制定されたのは驚きました。それが好評のうちに幕を閉じたお陰で、今年も2月から7月までサンディエゴのバルボアパークにある日本友好庭園で個展が開催されています。

コロナドブリッジ

M:ロコさんと現地の方々の関係が垣間見えるお話ですが、そもそもサンディエゴと縁ができたのは、いつ頃ですか?
R:1989年の横浜博覧会で、ボクは最大級パビリオンのペイント制作を行ったのですが、会期中に以前から作品を見てボクを探していたネイティブアメリカンでサンディエゴにある「2020スタジオ」のプロデューサー/ルーベン・セイハの誘いが始まりでした。ボクも海外に興味があり、面白そうだと思ったので博覧会終了後、渡米。そして、サンディエゴ入りしたら、すぐにブルース・ヘンダーソン議員から高速道路コロナドブリッジの高架下をはじめ色々な所に絵を描いて欲しいと依頼されました。

M:いきなりスゴイですが、ロコさんに制作依頼した目的は?
R:昔のことだし英語だったから詳しい説明は無理だけど、完成したコロナドブリッジを渡ると、映画の舞台にもなったホテル・デル・コロナドがある高級リゾートエリア、だけどブリッジの下はネイティブアメリカンの聖地、その存在をたくさんの人々に知らしめるために絵を描いて欲しいという依頼でした。そこからサンディエゴでの制作がスタートしました。

サンディエゴにて 1993

M:ロコさんに白羽の矢が立った理由は?
R:当時、地元には反体制や革命的な絵が多くて、ボクの様にプリミティブな感性で描けるアーティストが他に見当たらず、ある意味プロデューサーであるルーベンの目に叶ったからだと思っています。

M:サンディエゴでの意思の疎通、日常会話はどうしていたのですか?
R:英語は喋れないけれど、絵具や画材等の専門用語を覚え、絵に関してはそれを伝えていれば
大丈夫だったし、普通の生活に関しては「ケセラセラ」の感覚でいつも過ごしていました(笑)。

M:では、どんなリズムで生活していたのですか?
R: 全て観光ビザでの渡米だったので、現地に3ヶ月間しか滞在できず、日本と行ったり来たり。
だから、通算すると15〜16回は行っているはず。滞在中は、2020スタジオのボク専用の広いスペースで寝起きし、それ以外はサンディエゴに着いてから帰るまでの間、朝から晩までただただ描いて
描いて絵を描きまくっていました。とにかく、サンディエゴで自由に描ける機会を与えてくれたことに心から感謝です。

M:ブリッジ以外、どんな所に描いたのですか?
R:学校関係等の教育施設、ワゴン等の自動車、それから、メキシコのティファナにある高さ約20mあるウォータータワーまで様々な所に描きました。

ウォータータワーとロコさん記念日証書

M:メキシコもですか!?
R:驚くかもしれませんが、カリフォルニア州のサンディエゴ市中心部から車で約15分行けば国境を越えてメキシコのティファナです。例えると、横浜から鶴見川を越えた所にある感じ。そして、ルーベンがネイティブだったこともあり、国とは別次元の絆で結ばれ制作依頼があった様です。加えて90年代のアメリカ国境は今と違ってかなりオープンだったので、パスポートチェックもそこそこに越境できました。また、日本人も優遇されていたので、いつもスムーズ。だから、週末になると、カリフォルニアのたくさん大学生たちは安く遊べるティファナを目指していました。その影響もあり、よくボクも土日には、ティファナでライブペインティングを行なっていました。

M:えっ、何処でライブペインティングをしたのですか?
R:日本では考えられないくらい大きなグランドキャバレーがあり、そこで音楽ライブと一緒にライブペインティングを行いました。歌手のシーラ・Eやラテン音楽の王様ポンチョ・サンセスとも共演したことがあり、圧倒的な音量と熱い雰囲気、いま思い出しても楽しくなります。

M:公共施設からライブペインティングまで、色々な経験をされていますが、サンディエゴ市内で描いている時は、どんな感じでしたか?
R:街で描いていると、たくさんの視線を感じることが多々ありました。サンディエゴの人は自分が興味を持ったことに関しては素直に感情を表し、制作に見入り、ボクの絵が気に入ると、その場で依頼されることが度々ありました。これってアートに対して変な尺度がなく、自分のモノサシで絵を計っている感じがして、ボクはとても好印象でした(笑)。

ロコ・サトシさん

M:それは、素晴らしい。ところで気候はどうでしたか?
R:ほとんど晴れで青空が似合い、乾燥していて一年を通して初夏の陽気でした。だから、雨が降ると皆喜び、踊り出す人いるくらいでしたが、夏でも涼しくて風邪をひくことがあり、毛皮の人とTシャツ姿が同時に存在する街。とにかく、毎日描くには最高の環境でした。ただ、日本と違って銃社会、かなり危ない地域もあり、そこで描く時には危険を察知する本能的な感覚を常に働かせていました。

M:楽しいこと、厳しいこと、サンディエゴでの経験も表裏ある様ですね(笑)。ところで、
日米を行ったり来たりしている時、日本ではどの様な活動をしていたのですか?

 *次号に続く…

構成・撮影 関幸貴

「政岡玄ちゃんの音楽便り」第45回

みなさん、お元気ですか? 玄です。3月31日、横浜日ノ出町の「大岡川桜祭り」ではありがとうございました♪日ノ出町青年会のみんなとの出会いに始まり、大切な仲間が沢山出来てきているのだと、あらためてお礼を申し上げます。また、E-boat倶楽部さんにはいつも感謝、水辺からながめる桜って最高です。

政岡玄さん

そして、メガSUPでも水辺荘水上茶会のイベントで歌うと思ってた以上に盛り上がりました。夕日と桜並木、沢山のみなさんが楽しんでくれている笑顔、応援をしてくれる仲間、かけがえのない存在が心に響きます。メインの台船ステージライブでは、みんなでハッピーバースデー♪、温かい笑顔に励まされ、豪雨災害ボランティア活動を通して、ボクなりに作った歌 「フレンド(仮タイトル)」について話しているうちに、沢山の状況が思い浮かび感極まりましたが、なんとか歌いきることが出来ました。

大岡川にて

で、そのシーンを友人が動画も撮ってくれてて、びっくりというか、お恥ずかしいというか、でも、せっかくなので後ほどUPさせてもらおうかなと思っています。これからも、人との絆、みなさんの想いと共に、一歩ずつ成長し、いい歌を歌っていきたいと思います。

大岡川桜祭り

「消防団操法大会」
雨予報の中、まだ降り始める前の、一番の順番を 引き当て、負傷者続出の選手でしたが、本番を 何とか無事やりとげ、結果は4位という予想以上の結果と大きな怪我もなく良かったです。今回は指導員として参加しましたが、ひと安心です。そして、翌日の夕方仕事帰り。近所の方から連絡があり、家の裏が火事で我が家に煙りが凄い勢いで向かって来ていると。父親のこともあり不安な中、御近所さんと警察の方々が、父親を 無事避難させてくれたと連絡がありひと安心。家に着くと、沢山の「院庄消防団の仲間達」、また、消防署員さん、他の分団の消防団の方々も沢山駆けつけていただいて心強かったです。ありがとうございました。

消防団の仲間達

家主さんご家族もご無事でしたが、なんて声をかけていいのやらと思いつつ、自分も消火活動に加わり、放水や伝達など走り回り、ひと段落つくと一同解散。あとは地区担当の我々の部7名と、警察の方が残り徹夜で監視と、くすぶってる火が再度出火した時の消火活動。深夜0時ぐらいの消火活動で落ち着いたようでした。仲間と現場近くで交代で仮眠とりながら明け方までの活動。自分は朝から仕事がはずせないので、先に失礼させていただきましたが、夕方班長と偶然会うと、朝に現場検証をして、収まったと思いホースや小型ポンプなど消火活動道具の片付け等した後に、また煙りが上がり再度放水したそうです。消防団って大変だけど、地域の安全安心”のためには欠かせない存在、絆だとあらためて思いました。また、違う消防団の部だけど、育ったのはここだからと身内であり、一緒に操法大会に出場した、「ブラザー・ゆうひ」から、コーヒーの差し入れも本当嬉しかった。

で、人間の幸せって、何なのだろうか!?と思いつつ、
またあらためて、これからも大切な時を生きて行こうと思います♪

Love&Peace♪♪(^-^)v
政岡玄

 

web
☆HP→http://www.gencrs.com

(文・写真提供 政岡玄)

Copyright © 2010- Eitaroh Miyajima. All Rights Reserved.