TOPTalk : 対談

K-OZAWAさん「描くこと 観ること」を語る 後編

K-OZAWAさんと宮島


◇K-OZAWAさんプロフィール  
絵描き / イラストレーター
1979年東京都新宿区生まれ
専修大学経済学部卒業
Art-Qメンバー
趣味:音楽鑑賞 聴くジャンルはタイ、香港、台湾、韓国、ブラジル音楽から1960年代のフレンチポップスまで幅広い。
活動:2014年からArt-Q展で作品展示
   2015年から「劇団ふぁんハウス」の公演チラシ制作など
  (2022年は「久美・美容室物語」)
web:https://colourtrash.jimdofree.com
   https://www.facebook.com/kozawacolourtrash

 
K-OZAWAさん
 
 

K-OZAWAさんにとって「描くこと」とは?


宮島通信編集部
(以後Q):今日はよろしくお願いします。 最初の質問です。 いつ頃から絵を描いていましたか?
K-OZAWAさん(以後A):絵は幼い頃から生活の一部として描いていましたが、小学生になってからは学校の自由帳に4コマ漫画を描き続け、クラスの友だちに喜ばれていました。それで将来は漫画家とか絵を描く仕事も良いかなと、子どもながらに考え始めていました。

Q:では、これまで途切れることなく描いてきましたか?
A:私にとって描くことはとても自然な行為ですが、絵をやめようとしたことは2度ありました。

K-OZAWAさん

Q:いつ頃ですか?
A:高校2年生の終わり頃でした。年齢的にも微妙な時期で精神的にとても辛いことがあったので絵をやめるつもりでいました。

Q:それで、どうなりました?
A:描くことは中断しましたが、筆を執らなかったのは1週間、次は1ヶ月間でした。しかし、時間が経つと、いつの間にか自分でも知らぬうちに描き始めていました。どうも私は絵とは離れられないようです。

Q:その思いは続いたようですが、大学を卒業してからアート系に進んだのですか?
A:いいえ、私の大学卒業時は就職が大変な時代でしたが、幸いなことにデータ処理の会社に入ることができ、4〜5年勤めました。

Q:会社員時代も描いていましたか?
A:大量のデータ処理を行う、とても責任のある仕事だったので、自分自身の息抜きと精神的バランスを保つため、時間を見つけて描いていました。加えて、昼休みには会社近くの書店へ行き、「MdN」や「イラストレーター」などのクリエーター系雑誌でアートの技法や時代の流れをチェック。これも会社員時代の密かな楽しみでしたが、2007年に会社と私の考えが一致して退社。以後、現在のような作品制作をベースにした生活に踏み出しました。

Q:何にしても歩みは人それぞれですね。次は絵についての質問ですが、作品制作でのターニングポイントがあればお聞かせください。
A:大きかったのは2002年大学4年の時、現在に通じるファンタジックな絵を描く様になりました。その後も変遷は色々ありましたが、2018年1月に赤を基調にした「道化と軽業のターミナル」を描いてから、現在の私のスタイルが確立しました。

K-OZAWAさんの作品「道化と軽業のターミナル」

           「道化と軽業のターミナル」 © K-OZAWA

Q:どのようなスタイルですか?
A:前より、さらに色や構図を意識するようになりました。昔は原色絵の具をあまり使っていませんでしたが、その頃から意識してショッキングピンクなど派手な色を使っています。あと、内容的には一枚の絵に自分なりのストーリー展開をしっかり考え描き込んでいます。

Q:OZAWAさんにとって、そうして作品を「描くこと」は、なんでしょう?
A:まず想像したことを自由に描けることの喜びを感じるため。そして、自分が思っていることや考えていることを手っ取り早く周囲の方々に伝える手段でもあります。例えば、口で説明できない難しい状況でも一枚の絵にすることで、自分の意図を分かってもらえると思います。

「劇団ふぁんハウス」公演チラシ 「久美・美容室物語」)

Q:そのうえで、絵を観てくれる方々にどんな思いを伝えたいですか?
A:目の前の現実だけを意識するのではなく、世の中には様々なことが起こっています。今はコロナ禍なので、私の絵を観て、想像の中の世界の街を訪れ、そこで息抜きの旅をしている感覚になっていただければ嬉しいです。

Q:OZAWAさんの作品を観ることができる方法は、ありますか?
A:私のホームページColour-trashのGalleryページには、一枚ずつ(とある旅行者の手記より)という私なりの作品解説が付いた作品をご覧いただけます(笑)。

K-OZAWAさん
 

続く…


取材日:2022年01月09日

(構成・撮影 関 幸貴)

 
Copyright © 2010- Eitaroh Miyajima. All Rights Reserved.